2022/04/12新船橋CSNew!
【千葉県版!】受験理科の攻略!
皆さんこんにちは!
進学塾3Arrows新船橋CSの菊地です。
春休みが終わり新生活が始まりました。
新たに小学校・中学校・高等学校に入学された皆さん。
おめでとうございます!
今年の春期講習はまさかの雪から始まる
という珍しい経験をしました。
4月にも関わらず肌寒い日が続いていますが、
せっかくの新生活ですから、元気に過ごしたいものです。
さて今回のArrows日誌では、先日行われた
「千葉県立高校入試」の問題をもとに、
理科の学習について考えていきます。
今年度の理科の入試問題は
以下のような構成になっていました。
千葉県立の理科は近年共通した傾向がありますので、
事前に対策をすることで十分に得点を稼ぐことができます。
①中1~中3単元が満遍なく出題される。
上記の画像にあるように,中1で学習した単元から
中3の受験直前に学習した内容まで出題されます。
中1の頃から,受験を意識して勉強をしておきたいものですね。
「定期テストさえ乗り切ればいいや!」と
用語の暗記だけをしていると,中3になって復習をするときに,
「あれ?やったはずなのに…」となってしまいます。
”その場しのぎ”ではなく,”記憶に残る学習”を心がけましょう。
キーワードは「理解」です。
②問題数が多い
各大問で4問ずつ,計36問を50分間で解くことになりますが,
この36問には完答問題を含むため,
実際に回答しなければならない数は,これより多くなります。
1問あたり80秒くらいで解き進めることになりますから,
のんびり思い出す暇はありません。
一見大変そうに見えますが,中身を見てみると
実はそこまで大変な作業ではないことがわかります。
というのも,問題ごとの難易度がそこまで高いわけではなく,
過去問演習や問題集を解いていれば,
必ずと言ってよいほど,1度は解いたことのある問題ばかりなのです。
この画像も普段から理科の問題演習をしていれば,
必ず見たことがあると思います。
ここで注意しておきたいのは
「暗記で何とかなる問題ではない!」ということ。
何度も繰り返して問題を解くことで,
試験当日に時間をかけることなく問題を解くことができるようになります。
記述問題の模範解答についても,
よくある定型文的なものがほとんどです。
受験を控えている皆さんは,
是非一度入試問題を見てみましょう。
検索をかけると簡単に見つけることができますよ。
さぁ,次回は新船橋CSが誇る英語担当から,
英語の学習についての記事が上がる予定です。
楽しみにお待ちください。
進学塾3Arrows新船橋CSでは
お問い合わせ,ご相談,ご見学を随時受け付けています。
新船橋,北本町,夏見,行田,海神,塚田地区にお住いの
小学生・中学生の皆様,いつでもお気軽にお問い合わせください。
LINEでのお問い合わせはこちらから。
↓