Arrows日誌

Arrows日誌ARROWS DIARY

  • HOME
  • ARROWS DIARY
  • 【SAPIX小5】αクラスに上がるための勉強法とは
2022/06/09ARCUSNew!
【SAPIX小5】αクラスに上がるための勉強法とは
奥戸・上一色にある個別指導塾ARCUSの塾長、鴨志田です!


前回の続きは次回に持ち越しまして、本日は愛すべきSAPIXの記事を書かせてください。


念のためお伝えしておくと、私は別にSAPIXの元社員などではございません(笑)ただのSAPIXファンの1人です(笑)


長年個別指導に携わってきて、中学受験指導で一番関わってきたのがSAPIXなのですが、本当にテキストの作りが秀逸で、学習管理も問題の解説も楽しくて楽しくて仕方ありませんでした。


そこで本日はプロの視点から、SAPIXで一度は夢見る「αクラス」にどうやったら上がれるのか?その勉強のコツを本邦初公開でお送りいたします。メモの準備をお願い致します。今回は「小学5年生」が対象です。


■今日のテーマ■

【1】小5の最重要ポイント「とにかく算数」

【2】必ず毎日「基礎トレ」「コアプラス」

【3】デイリーサピックス/デイリーサポートの取捨選択のコツ

【4】絶対にやろう、マンスリー/組み分けの振り返り

*****

【1】小5の最重要ポイント「とにかく算数」

これは中学受験の定石でもありますが、小5の肝はとにかく算数です。なぜなら、中学受験算数の知識や考え方の土台は、すべて小5までに完成されるからです。特にSAPIXでは小5までに受験算数が1周し、小6からは2周目に入ります。

思い返せば、小3では思考力問題が中心でした。そして小4では、特殊算・図形問題の基礎を学びました。その集大成としての小5では、怒涛のペースで知識や考え方が押し寄せてきます。特に小5の夏から始まる「比」は一番重要で、ここを乗り越えられるかどうかが大きな分岐点となります。

今まではただの図形、ただの特殊算だったものが、「図形+比」「特殊算+比」というハイブリッドになるため、片方だけできても解けないといったことが起き始めるのです。特にSAPIXの先生方も言っていますが、SAPIX生が苦手とする「速さと比」をどう攻略していくか?大きな課題となるはずです。

だからこそ、夏に向けて算数を強化し、そして夏もその後も、算数中心の日々を送ることが志望校合格への近道だと思ってください。

1週間の算数の勉強時間は、「最低12時間以上」です。特にαを目指すなら、これを下回ってはいけません。

算数の偏差値が志望校偏差値に届いていることが、合格への大きな一歩であるということを、ぜひ心に留めておいてください。



【2】必ず毎日「基礎トレ」「コアプラス」

基礎トレは溜めないように日々コツコツと、そして軽視しやすいコアプラス理社も必ず毎日やってください。基礎トレは必ず直しまで、コアプラスは1日20問or2ページ以上は進めましょう。

小4マンスリーまでは基礎トレからの出題率は低かったのですが、小5マンスリーからは基礎トレからの出題率が上がります。またコアプラスは理社の知識のベースを作るのに最適な教材なので、入試当日までに5~7周はしておいてください。SAPIXの小6夏の保護者会で、基礎トレ・コアプラスの重要性は釘を刺されます。

特に「マンスリーはとれるけど、組み分けがとれない」とお悩みの方は、”毎日欠かさずやる”を心がけましょう。偏差値が上がります。



【3】デイリーサピックス/デイリーサポートの取捨選択のコツ

全部やるのがもちろんベストですが、デイリーは広く浅くやるよりも、狭く深くやりましょう。とはいえ、狭すぎても得点率が下がってしまうので、以下の内容を推奨いたします。

<算数>
・デイリーサポート…アプローチ、確認問題A~C
・デイリーサピックス…★・★★

<国語>
・国語A(Bは文章だけ読めれば読みましょう)

<理科>
・ポイントチェックは赤シートで隠して暗記
・確認問題1~6(先生からの指定がある場合は7以降も、発展はカット)
・デイリーステップ2,4,6(余裕がある時は1,3,5も)
・説明部分を何度も読み込むこと(実はこれが組み分け対策に)

<社会>
・デイリーステップ
・確認問題の基礎、発展(実戦はカット)
・説明部分を何度も読み込むこと(実はこれが組み分け対策に)

以上です。

デイリーは1週間に何回間違い直しができるかが重要です。普通にテキストを回すだけでは、マンスリーの時に半分以上抜けています。

間違い直しや反復学習が嫌いな小学生に、いかにちゃんとやらせるかが親御さんとしても悩ましい限りだと思います。そして腕の見せ所です。

お手上げの際はぜひARCUSへ!(笑)



【4】絶対にやろう、マンスリー/組み分けの振り返り

解き直しは必ずやりましょう。そして何より大切なのが、「失点箇所の理由を明確にすること」です。

デイリーのどの部分をやれば良かったのか?やれなかった理由は何だったのか?

正しい振り返りこそが、学習改善の最重要ポイントとなります。

ただこの正しい振り返りというのが意外に難しく、偏差値に左右されない自制心が必要です…。親御さんの心情的には厳しい話かと思いますが、学習改善できれば組み分けで一気にα入りも夢ではありません。

*****

これらを頑張っていると、α入りが現実味を帯びてきます。


成功事例も失敗事例も数多く見てきましたが、親御さんが感情むき出しになるパターンが一番失敗していたと思います。


子供の受験 気づいた時には 親の受験


そうならないように気をつけましょう。


ARCUSではそんな悩める親御さんの代わりに、家庭学習のマネジメントを担っております。


中学受験でお困りの方は、ぜひARCUSまでご相談ください。


(2023.04.07追記)
SAPIX生専用のコースを新設しました。まずはせひ一度ご覧になってみてください。


※こちらのボタンをクリック


塾長 鴨志田





***** お知らせ *****


算数専門のオンラインプロ個別「Visée(ヴィゼ)」を新設しました。

各大手塾の算数対策や、プロによる過去問指導をご希望される方は、

ぜひ一度お問合せください。

 

詳細はこちらから。