2023/10/02奥戸CSNew!
コスパ最強エンタメ“読書”のススメ
こんにちは!
進学塾3Arrows(スリーアローズ)奥戸CS
チャーリーこと中山です。
久しぶりの更新になります。
9月中はほとんどブログを書くことができませんでした。
頭の中のわずかな「言葉」のストックと、
拙いながらも文章を書きたいという作文欲のようなものが
枯渇して、筆(キーボード)が止まっていました。
他に書かなければならない文章がいくつもあったり、
考えたいことなどがあったりと、
様々なところで「言葉」を使う機会があったため、
このブログを書く段になるともう頭のなかが空っぽで
何も「言葉」が浮かんで来ませんでした。
そんなとき私は、空になったタンクを満たすように
「言葉」を頭のなかに補充するために読書をします。
本屋さんへ行き、店頭に平積みにされているものから
棚の中で埋もれているものまで、手当たり次第に本を
買いあさっては、電車移動の最中などに読み耽ります。
ジャンルも作家も新旧も関係なし。
面白そうと思ったものを手に取り読み続けます。
休日に7~8冊買いこんで、1日1冊程度のペースで
読んでいき、また次の休日に本屋さんor図書館へ。
じっくり読むというよりは、ザーッと流す感じで読む
タイプですが、気になった表現や面白いなと感じた
文章は、線を引いたりノートに書きだしたりして
じっくりと“味わう”ようにもしています。
最近では、小6になる我が子に「これ面白いよ」と
学校の図書室で借りてきた小説を勧められることも。
返却期限があるため、「そのうち読むわ…」と後回しに
するわけにもいきません。
また、人に勧められた本はとりあえず読んでみる主義
でもあるため、深夜4時ごろまで本を読むことも…。
読書の秋。
読書をするメリットはたくさんあります。
知識量が増える、判断力が身につく、想像力が向上する
語彙力が増す、コミュニケーション能力が上がる、
成功への正しい考え方が身につく、仕事や学力向上に
必要な知識や見識が身につく、仕事や勉強に対する
モチベーションが上がるなど、様々です。
スマートフォンや携帯ゲーム機も良いですが、
わずか数百円~千円前後の代金を払うだけで
(図書館や学校の図書室で借りれば無料です)
自分の知らない世界へ旅することができたり、
新たな仲間と冒険や捜査、恋愛や発見ができたりする
「本」というエンターテインメントを楽しんでみるのも
きっと良い経験になると思いますよ。
おまけに、語彙力や漢字力も伸びてきます。
ただし、国語の勉強で読むのとは違って、
あくまでも趣味や楽しみの一つとしての「読書」ですから
勉強時間を削ってまで本を読むことはおススメしません。
ボーっとテレビを見たり、インターネットでSNSや動画を
あてもなく見続けて時間を浪費するくらいなら、
その時間を「読書」にあててみませんか。
読書がなかなか続かない、という方は
構え過ぎず、軽い気持ちで興味のある本を手に取り
読みたいページからパラパラとページをめくってみる。
面白くないと思ったらそこでやめて、違う本に変える。
「ちゃんと読もう」とすると意外と続かないものです。
誰かと同じ作品を読んで感想を言い合うなどすると、
気軽に本を読めるようになるかもしれません。
最近では読書会なるイベントが本屋さんやオンラインで
開催され、本好きが交流する機会も増えているとか。
また最近では、読書記録や人気ランキング、他人の
感想やレビューが見れたりする「読書アプリ」なども
充実しているので、昔ながらの“本の虫”というよりも
スマートな読書家、ビブリオフィルなんて…。
ちなみに、
日本速脳速読協会のホームページによれば
人が一生(10歳〜80歳)の間に読む本は平均1926.4冊。
また、総務省の調査によると日本では毎年約7万点の
本が出版されているそうです。
人が一生を過ごす間に日本で出版されている本を
約7万冊×70年間=およそ490万冊として考えると、
一生のうちに一人の人が読む本が1926冊ということは
1926冊÷490万冊×100=約0.04%
日本で出版される本のわずか0.04%しか本を読まずに
私たちは一生を終えていく…という、変な計算ですが
出会うこともない本がこんなにもたくさんあるのだ
ということも付け加えて、今回はこの辺で…。
☆2学期入塾生受付中!※一部教科、定員締切あり☆
********************************************
進学塾3Arrows(スリーアローズ)では、
【お電話】や【ご来塾】でのお問合せ等を
随時受け付けています。
新小岩、小岩、奥戸、立石、上平井、上一色、本一色に
お住まいの皆様は近隣なので通塾も便利で安心です。
ご連絡をお待ちしております。