Arrows日誌

Arrows日誌ARROWS DIARY

2024/12/22奥戸CSNew!
冬期講習2日目!集中力と体調管理の大切さ
こんにちは!
進学塾3Arrows(スリーアローズ)奥戸CS
チャーリーこと中山です。

冬期講習も2日目に突入しました!
今日は日曜日にもかかわらず、
たくさんの塾生が自習室に足を運んでくれました。
中には長時間自習に取り組む小学生もいて、講師一同感心しています。

午後3時頃には、もともとある自習スペースがほぼ満席に。
授業前の教室を2部屋開放して自習室にしました。
周囲のライバルたちと距離をとりながら、教室の隅に陣取って集中して
過去問に取り組む姿が印象的でした。
一方で、途中で集中力が切れておしゃべりに興じてしまう子も…。

長時間の勉強は成績アップに直結しますが、
ずっと集中が続くわけではありません。
これは、長い時間運動を続けると筋肉に疲労がたまるのと同じで、
脳もだんだんと疲れてきて集中力が散漫になるためです。

学校の授業も、45~50分の授業が終わるごとに
5~10分の休み時間がありますね。

あるいはクルマで帰省する際などに、
高速道路を長時間運転をする大人も
ときどきサービスエリアにクルマを停めて休憩しますね。

勉強も同じように、ときどき10分程度の小休憩をはさみ、
軽いストレッチや水分補給でリフレッシュすることで
次の勉強に向けた集中力が高まります。
集中力を維持するには適度な休憩が欠かせないのです。

特に冬期講習のような密度の高い学習期間中は頭もフル稼働。
疲れを感じたら無理せず休憩を取ることも意識しましょう!

ただし、休憩が長すぎると…わかりますね?


冬は体調を崩しやすい時期でもあります。
実際、今日も体調不良でお休みした生徒が数名いました。
この大切な時期だからこそ体調管理は何よりも最優先です。

早寝早起きを心がけ、十分な睡眠を取るようにしましょう。
また、手洗い・うがいなどの基本的な予防策も忘れずに!

しかし、塾の先生としては少し???な欠席もありました。

・部活で疲れ切っているので休みます
・家の用事、習い事で休みます
・ちょっとお腹が痛むので休みます
・外出先から戻ると間に合わないので休みます…等々

もちろん無理や無茶はしないでほしいですし、
どうしても外せない用事が急にできることも理解できますし
体調が最優先であることも間違いないのです。

でも「そこは少し頑張って塾に来ようゼ…」とも思うのです。

冬期講習の時間割はだいぶ前からお知らせしています。
スケジュールを組む際、塾の優先順位は何番目でしょうか。
特に受験生にとって、受験勉強以上に大切な“用事”とは?
部活後…疲れていてもライバルは塾に行っているかもしれません。
たとえ遅刻してでも、少しでも塾に行こう、という…
気合というか気概というか…が欲しいのです。

カンタンに塾を休まれてしまっては、
伸びるものも伸びません。

慎重になることと安易な方へ流れるのとは違います。
LINEで「今日は休みます」と送る前に、
本当に休んでいいのか?と自問自答してみてください。
(繰り返しますが、無理は禁物ですよ…)

なお、欠席連絡等は、
原則、“保護者の方からお電話で”お願いしています。


冬期講習はまだまだこれからです!
これからもみんなが全力で取り組める環境を整え、
講師一同全力でサポートします。
体調に気をつけながら、明日も一緒に頑張りましょう!

********************************************
進学塾3Arrows(スリーアローズ)では、
【お電話】や【ご来塾】でのお問合せ等を
随時受け付けています!
新小岩、小岩、奥戸、上平井、上一色、本一色に
お住まいの皆様は近隣なので通塾も便利で安心です。
ご連絡をお待ちしております。