2025/07/09奥戸CSNew!
今年もやります!奥戸の夏フェス!!
こんにちは!
進学塾3Arrows(スリーアローズ)奥戸CS
チャーリーこと中山です。
夏期講習がだんだんと近づいてきました。
楽しみですね?
ワクワクしますね!?
え?
そんなことない?
いやいや、夏期講習というステキなイベントが、あるじゃないですか!

自分の苦手単元を克服できて、わからないところがわかるようになって、
得意教科はさらにレベルアップができて、学校の宿題も終って、
秋にはまるで“生まれ変わった自分”のように強くなれちゃう最高のイベントが近づいているのに、
ドキドキワクワクしない?
特に受験生は、この夏休みに頑張ることで、志望校に大きく近づくことができるはずです。
また受験生でない塾生にとっても、涼しい自習室で毎日1時間でも2時間でも勉強する習慣が身につけば、学校の夏休み宿題は気持ちに余裕をもちながら進めることができます。
わからない問題は先生に何度でも質問できますし、勉強の合間に先生といろいろな話題でおしゃべりすることで、普段はなかなかゆっくり考えることのない自分自身について思考を深めることもできます。
ただ復習するのが講習でしょ?と思っている方が少なくないですが、実は講習で学べることはテキストに書いてあることだけではありません。
将来に向けての悩みや志望校選択について相談に来る生徒がいたり、夏休み宿題の一つである「税の作文」の書き方について相談に来る生徒がいたり、平日は自宅に一人だから塾に来てお友だちと一緒に勉強する生徒もいれば、一日中部屋のエアコンを付けていると電気代が気になるので読書感想文の課題図書を持って塾に涼みに来る生徒も…。
今年の夏休みは7月21日から8月31日までの42日間。
途中、閉室日やお盆閉室などが12日ありますので実質30日間の夏期講習。
毎日でも塾に来て頑張ってみてはいかがでしょうか。

毎年、奥戸CSでは夏期講習期間中に自主学習啓発企画『奥戸スタディフェス』を開催しています。
チャーリーお手製の『学習計画表』を使い、夏休み期間中の学習計画を塾生たちが自分で作り、日々その結果を振り返りながら、夏期講習期間中にどれだけ勉強を頑張ったか記録をしていきます。
夏期講習が始まると奥戸の自習室の壁に登場する大きなシールボードに、生徒たちが達成した学習時間分のシールを貼っていきます。
ライバルたちの学習時間が見える化されることで様々な効果も期待できます。
長く伸びていくシールの帯を見ると、生徒間でも互いに刺激になり、もっと頑張ろう!となることもあれば、
まだ受験生でない学年の塾生も、中3の○○先輩や▲▲先輩がスゴイ頑張ってる!と気にしながら自習に来ることもあります。
いつ何をどれだけ勉強したか、という学習の質の面と、
日々何時間勉強をして、夏休み中に学習にどのくらいの時間を使ったかという学習量の面。
その両方をできるだけ見える化し、夏の終わりには各生徒が自分自身の頑張りを振り返り、大きな自信や成果につながるという最高の“勉強フェス”です。
小6都立中受検コースの生徒と中3高校受験対策コースの生徒はフェス参加が必須です。
例年400時間の学習時間達成を目指し頑張ります。
ただ、今年は中3生だけは450時間!という大きな目標を掲げ、取り組みます。

先週の土曜日。
中3生は「生徒集会」を実施して、この夏の学習計画表の作成に取り組みました。
夏期ガイダンスとあわせて3時間半ほどかけて、各々の夏の学習計画を考え、行動予定を立てました。
高校見学や部活の大会などまだまだ忙しくなる夏の中で、志望校合格へ向けて自分自身と向き合う時間がどれだけ作れるか。
これまでの中3生と違い、今年の中3生は誰一人ふざけたり茶化したりすることなく、黙々と自分の作業に取り組んでいたのが印象的でした。
日々の振り返りは習慣になるまではなかなか大変です。
大人でもその日一日を振り返って、日記をつけたり記録を書いたりするのを続けることは結構大変です。
忘れたりサボったりする日がたまにあるのも織り込み済みで、それでも日々意識して続けていくと、いつしか習慣になります。
夏期講習がスタートしたら、今年もフェスの様子を随時レポートしていきますのでお楽しみに。
なお、この『奥戸スタディフェス』ですが、受験生以外の塾生でも希望者は参加できます。
希望者は来週、受付にあるフェスエントリーシートに名前を書いてくださいね。
特に制限はありませんが、内容的には小5くらいからがおススメです。
徐々に夏の準備を進めていきましょう!
********************************************
進学塾3Arrows(スリーアローズ)では、
【お電話】や【ご来塾】でのお問合せ等を
随時受け付けています!
新小岩、小岩、奥戸、上平井、上一色、本一色に
お住まいの皆様は近隣なので通塾も便利で安心です。
ご連絡をお待ちしております。