Arrows日誌

Arrows日誌ARROWS DIARY

2025/08/01奥戸CSNew!
「まだ8月」?「もう8月」?
こんにちは!
進学塾3Arrows(スリーアローズ)奥戸CS
チャーリーこと中山です。

グラスに氷を少し多めに入れて、アイスコーヒーを並々と注ぐ。
ストローでかき回したときの、カラカラカラという氷とグラスの奏でる音に、夏を感じる今日この頃です。

さて、8月ということですが…。

「まだ8月」?「もう8月」?
毎年、生徒を見ていて思うのが、この感覚の違いです。

「まだ8月入ったばっかりじゃん」
「え、もう8月!?ヤバい…」

同じ時間を過ごしていても、感じ方って人によって違うのです。

ちなみに、塾講師の本音を言えば…

「もう8月だぞ!あと1か月で夏が終わるぞ!大丈夫か?」
…と、ちょっと焦ってます(笑)

実は、7月の時点で基礎を固めておくことができた子と、「そろそろやろうかな」と最近動き出した子とでは、すでに差がつき始めています。

しかもその差は、今はまだ見えにくいのですが…9月に入ったときに、確実に“形”になって表れます。(例えば、9月の塾内模試、定期考査など)

そしてその差はその後もあまり縮まることなく、そのまま受験生であれば入試期間へと入っていきます。
つまり、およそこの夏の動き次第で入試結果がどうなるか見えてしまうのです。

夏期講習はこれまで学習した内容の「復習」です。
このように耳にすることが多々あると思います。

もちろん復習もやりますが、ここからの講習授業では「応用」「実戦」「先取り」がだんだんと増えてきます。
復習だから夏期講習くらい休んでも大丈夫だろう…と思っている人がもしいれば、それは大きな勘違いです。
毎年「講習は休みます」とお手続きをする方が一定数いらっしゃいますが、そうした子の成績が大きく伸びることは、残念ながらありません。

一方で、夏期講習に参加しているからといってそれで安心してもいけません。
ただ塾に来て、ボーっと授業を聞いて、宿題を適当に…では、効果はあまり期待できません。
また、自習室に来てもお友だちとおしゃべりをして過ごすようでもいけません。

夏の勉強がただの“やった気”で終わらないよう、ここからが本番だと意識して、気を引き締めて欲しいところです。
せっかく講習に参加しているのですから、意味のある濃い時間にしていきましょう。


最後にちょっとだけ。
講師として、生徒たちの成長を毎日近くで見ていると、
「あ、この子変わったな」
と思う瞬間があります。

それは決まって、
“自分のペース” から “受験の時間軸” に切り替わったときなんです。

学習計画表の記載内容や、塾にいるときの生徒の動き方、質問や挨拶の際の言動など、様々なところで塾の先生はそれを感じ取ります。

8月はまさにその切り替えのタイミングの多い時期です。
日々勉強をしていく中でのちょっとした学びや気付き、小さな行動の変化などで、グンと伸びる子がたくさん出てきます。
そうすると、良くも悪くも「もう8月!」と思えるのかもしれません。

今の自分にちょっと物足りなさを感じている人も、
毎日をなんとなく過ごしてしまっている人も、
8月は「変われる夏」にするラストチャンスですよ!

勉強面や進路面で「変わりたい」のであれば、塾でしっかりと応援します!
夏期講習の授業、自習室の活用、質問対応、進路相談、人生相談…。
生徒の皆さんに「頑張りたい!」という気持ちがあれば、時間の許す限りどこまでも力になります。
ここからの1ヶ月が、あなたがあなた自身を変える1ヶ月になりますように…。


明日も頑張りましょう!

☆9月スタート生受付中!お急ぎください!☆
中2、中3は現在満席です!
小3~小6、中1受付中!
********************************************
進学塾3Arrows(スリーアローズ)では、
【お電話】や【ご来塾】でのお問合せ等を
随時受け付けています!
新小岩、小岩、奥戸、上平井、上一色、本一色に
お住まいの皆様は近隣なので通塾も便利で安心です。
ご連絡をお待ちしております。