2025/10/21奥戸CSNew!
季節の変わり目、気持ちの切り替えどき。大丈夫、3Arrowsがある!
こんにちは!
進学塾3Arrows(スリーアローズ)奥戸CS
チャーリーこと中山です。
朝晩の空気がぐっと冷たくなってきましたね。
「秋だなぁ」と感じる瞬間、皆さんはどんなときでしょうか。
金木犀の甘い香りがふと漂ったとき?
イチョウなどの木々の葉が色付いたとき?
スーパーの青果売り場で、柿やミカン、リンゴなどがズラリと並んだとき?
塾の帰り道、夜空にオリオン座を見つけたとき?
あるいは、渡り鳥が列をなして飛んでいくのを見たときかもしれません。
秋は、夕暮れ
夕日のさして、山の端いと近うなりたるに、烏の寝どころへ行くとて、三つ四つ、二つ三つなど、飛び急ぐさへあはれなり
まいて雁などの連ねたるが、いと小さく見ゆるは、いとをかし日入りはてて、風の音、虫の音など、はた言ふべきにあらず

空を見上げれば雲の形もうろこ雲、ひつじ雲、すじ雲…で、もうすっかり秋ですね。
昔の人はこうした自然の中にある季節の移ろいを「二十四節気」という形で生活の中に息づかせてきました。
今週木曜日10月23日には「霜降(そうこう)」に入ります。
霜降は文字どおり「霜が降りるようになるころ」の意味。
北海道や山間部などでは、実際に霜が降り始める時期なのだそうです。
そういえば昨日、北海道の旭川などで初雪が観測されたというニュースもありました。
そりゃあ、霜くらい降り始めますね。
そして「霜降」の次は「立冬」です。
今年は11月7日の予定だそうです。
いよいよ暦の上では冬に入ろうとしています…。
インフルエンザが流行り始めているという話も耳にします。
体調管理には十分気をつけてください。

さて、季節が進むように、入試も一歩一歩近づいてきています。
この時期になると、多くの受験生が「残り時間」を意識し始め、焦りや不安が顔を出すころです。
特に過去問演習を始めたばかりの今は、思うように点数が取れず、
「このままで間に合うのかな…」
と心配になる受験生も少なくありません。
でも、最初から完璧に入試問題を解ける人はいません。
むしろ、最初につまずいた経験こそが、今後の成長のきっかけになります。
「どこでミスをしたのか」
「時間の使い方は適切だったか」
「うろ覚えの単元はどこか」
その分析を通して、解き直しを通じて、確実に力はここからまだまだ伸びていきます。
くどいですが、過去問は得点よりも、その後の分析と解き直しが、とても重要。
そこに大きく合格に近づけるかどうかのヒントが詰まっています。
それでももし不安が大きくなったり、志望校について迷いが出てきたら、一人で抱え込まず、ぜひ塾の先生に相談してください。
家族で相談して決めました、と結論だけを連絡してくださるケースもありますが、総じて「諦めるのが早過ぎるよ…」という結果ばかりです。
ここからの成長を加味したうえで、今の志望校は適切かどうか…を判断すべきで、そこにはプロの目線が必要不可欠です。
受験期のこの時期こそ、冷静な視点と的確なアドバイスが必要ですので、ぜひ遠慮なく、何度でもご相談ください。
秋が深まるにつれて、日も短くなり、夜が長くなります。
その静かな時間を、自分と向き合い、焦らず、今できることをひとつずつ積み重ねていきましょう。
努力の先には、きっと暖かな春の訪れが、明るい結果が待っています!
お友だち、ごきょうだい、過去にお問合せいただいた方など大歓迎!
現在小学6年生の方向けの、先行説明会です!
説明会の内容やお申込み方法など、詳しくはお知らせページへ!
********************************************
進学塾3Arrows(スリーアローズ)では、【お電話】や
【ご来塾】でのお問合せ等を随時受け付けています!
新小岩、小岩、奥戸、上平井、細田、上一色、本一色に
お住まいの皆様は近隣なので通塾も便利で安心です!
ご連絡をお待ちしております。