Arrows日誌

Arrows日誌ARROWS DIARY

  • HOME
  • ARROWS DIARY
  • 夏の終わりと秋の始まり③【ARCUS墨田文花CS】
2025/09/13ARCUS墨田文花CSNew!
夏の終わりと秋の始まり③【ARCUS墨田文花CS】
みなさんこんにちは、ARCUS墨田文花CSの黒川です。

あっという間に9月も中旬ですね。
世間一般では3連休という印象が強い時期ですが、
多くの中学生や受験生にとっては過ごし方で大きな差がつく3日間です。
定期試験前であればもちろん、試験が終わった皆さんも、
ここからの1週間での復習は非常に効率的です。

テスト前に頑張った自分のためにも、内容を覚えているうちに疑問点を解消して、
「テスト前よりも力が伸びた!」という状態で次の単元に進みましょう。
ARCUS墨田文花CSでは「1週間後の優等生」を合言葉に
定期試験の復習も宿題の一環として取り組んでいただいています。
(「1週間後の優等生」については過去の記事
https://3arrows.jp.net/sumidabunka6もご覧ください)

定期試験の答案が返ってくる来週はこちらもドキドキし通しですが、
この結果をもって三者面談も行っていきます。


また、本日は塾内模試も実施しました。
普段は算数(数学)や英語のみ授業を受けている生徒さんたちの
受講していない科目について状況を知る貴重な機会です。
また、小学生でも4教科、中学生では5教科続けて取り組み、
集中力が続くのかどうかも確認しています。
(家での学習状況も垣間見えたりします)

このとき、利き手でない方の手がどこにあるか
私はかなり気にしています。
利き手がずっと机上にある生徒さんの方が集中の続く時間が長いように感じられます。
(個々人で見ると例外的なお子様ももちろんいらっしゃいます)

普段おうちで学習される際にも、姿勢について意識していただくことでも
この先の結果は大きく変わる可能性がありますので、
是非お声がけよろしくお願いいたします。

今回のテスト結果を振り返って、とにかく次のテストで成果を出したいという
生徒さん、ご家庭からのご連絡を心からお待ちしております。

■ARCUS墨田文花CS■
住所:墨田区文花2-2-9 海老原ビル2階
TEL :03ー6657ー1509

↓教室公式LINEからもお問い合わせ可能です