Arrows日誌

Arrows日誌ARROWS DIARY

2022/08/25奥戸CSNew!
解き直しまでやるから、伸びる。
こんにちは!
進学塾3Arrows(スリーアローズ)奥戸CS
チャーリーこと中山です。


頑張って勉強しているのに成績が上がらない。

塾内模試を返却するときや、定期試験の結果が
返されるときにそんな声を耳にすることがあります。

せっかく頑張って塾に通い、授業を受け、
宿題もやっているのに成績が上がらない。

つらいですよね。
頑張ってるのにどうして?ってなります。
ちゃんとやることやってるのに…。

でも、その「ちゃんと」は
本当に「ちゃんと」でしょうか。

勉強をする、例えば塾から出された宿題をやると
したときに、成績向上につながる正しい学習方法が
あります。

頑張るにしても、そのプロセス一つひとつについて
意識しながら頑張るのと、
ただ何となく頑張るのとでは
学習効果に違いが出てくるかもしれません。


まず、宿題は日をあけずに取り組むこと。

ここで1週間も間をあけてしまうと、もうほとんど
何も覚えていないので、宿題が「わからない」に
なることが多くなります。

よく私は「宿題は生ケーキと同じだからね」と
言いますが、授業で教わった内容がアタマに
残っているのは長くてもせいぜい2~3日程度だと
思っています。

宿題全てを一気に終わらせる必要はありませんが、
授業内容を思い返し練習するのは、
授業後2~3日以内にはやっておきたいところです。


次に、問題を解いたらすぐに答え合わせをする。

「宿題やったけどマルツケはしてません」と
ドヤ顔でノートを提出してくる生徒がたまにいますが
先生としては目が点状態です。理解ができません。

あとでまとめてマルツケするつもりだったとか、
解答解説を無くしました、とか…
そもそも自分の回答をチェックしていない。

これは「宿題=作業」でしかない何よりの証拠。
やらないと大人に怒られるからやってるだけ。
カタチだけやって済ませているパターンです。
これでは力が伸びるはずがありません。

問題を解き終えたら、そのまますぐに正解を見て
答え合わせをすること。
解説冊子にもちゃんと目を通し、線を引くなど
しておくのが「普通」です。

しかし、このマルツケまでやったところで、
多くの生徒が勉強をお終いにしています。

まあ、問題を解いて答え合わせをしてあれば
一応「勉強した」ようにはなります。

ですが、
成績が上がる生徒はここからが違うのです。


そして、間違い直し&解き直しをする。

間違えた問題をもう一度見直して、
どこでどう間違えてしまったのかを分析します。

問題の把握ミスや転記ミス、計算ミスやスペル
ミスなどの、いわゆるケアレスミスなのか。

あるいは、覚えるべき知識を覚えていなかった
ために正解できなかったのか、
覚えてはいたものの理解が不十分で応用に
対応できなかったのか…。

解説と問題と、自分の解いたノート等を見返して
間違いの原因をチェックします。
解らないところは塾で質問する、
暗記すべきことは覚え直すなどして、
ここでしっかりと復習することが肝要です。


後でもう一度同じ問題を解き直す。

これは数日後でもOKですが、
以前に正解できなかった問題に付せんなどで印を
つけておき、その問題たちともう一度向き合うこと。
これで正解できればもう大丈夫です。

できなかったところを、できるようにする。

このシンプルかつ当たり前のことを徹底的にやる
ことでしか、できるようにはなりません。

解き直しが不十分な生徒は、
何度教えても同じような問題で間違え、
何度も同じような問題を質問に持ってきます。

もちろん、科目によって勉強の仕方に多少の
違いはあります。
でも、学年トップの生徒、塾内模試や
定期テスト等で結果を出す生徒の多くは
ここまでの学習を
当たり前にやっているのです。

さあ、あなたも。


今日も奥戸PHOTOアーカイブから。



明日も頑張りましょう!

*******************************************
進学塾3Arrows(スリーアローズ)では
【お電話】や【ご来塾】でのお問合せやご相談を
随時受け付けています。
新小岩、小岩、奥戸、上平井、上一色にお住まいの
皆様は近隣なので通塾も便利で安心です。
ご連絡をお待ちしております。