Arrows日誌

Arrows日誌ARROWS DIARY

  • HOME
  • ARROWS DIARY
  • 国語文章読解力をアップする3つのポイント
2024/11/12新船橋CSNew!
国語文章読解力をアップする3つのポイント
こんにちは,進学塾3Arrows新船橋CSの長谷川です。
国語の学習に取り組む際に,多くの生徒が「どのようにとくべきか」を理解しておらず,
保護者の皆さまにおかれましては「どのように教えればいいかわからない」という
悩みを抱えています。
そこで本日は,読解のポイントについてブログを書き進めていきます。
 
国語の読解文は主に,「物語」と「説明文」に分かれます。
よって,それぞれの文章読解に対して必要なポイントをまとめます。
 

【物語文を解くポイント】
ずばり,「変化・流れ」を意識することです。
授業中にも生徒に話をするのですが,「物語には,登場人物・時間・場所・心情」の変化(流れ)を
読み取ることが大事」だと伝えます。
ドラマ・テレビアニメも物語ですので,上記内容の変化(流れ)で構成されています。
文章の中で,この変化(流れ)をとらえることができれば,
登場人物の心情をとらえることが可能となります。
何かをきっかけにプラスの感情からマイナスの感情になったり,その後プラスの感情に戻ったりと
ストーリーを理解しやすくなるのです。
こういった変化(流れ)に注意することで,登場人物の性格・気持ち・行動・発言について
説明ができるようになるのです。

【説明文を解くポイント】
「接続語」「指示語」に注目することがポイントとなります。
説明文の問題は,文章中に必ず答えが載っているのです。よって,文と文をつなぐ
「接続語」の役割をしっかりと理解することで,文章の流れと関係が分かるようになります。
普段の会話の中で何気なく使用している「接続語」ですが,文章だと気づきにくい
場面も多々あります。しかし,この課題をクリアすることによって文章全体を整理することが
可能となります。また,高校入試では作文を時間内に書く必要があります。
自分が文章を書く際にも正しい「接続語」が必要となってきます。
また,「この・その・あの」といった「指示語」が何を指しているのかを理解しながら
文章を読み進める必要もあります。「指示語」が出てきても,それが何を指しているのかが
理解できなければ正しく文章を読み進めることが不可能となります。
授業中は,「指示語」が何を言っているのかをきちんとチェックするような指導をしています。

【そもそも正しく文章を読みましょう】
授業で子供たちに音読をさせると,正しく読めていない生徒が増えてきています。
特に低学年は顕著ですが,初見の文章のため,読み飛ばしがあったり,語尾を勝手に変換したりする
場面が多々あります。もちろん,漢字でつまずく生徒もいますが。
本を読む時間の確保だったり,音読の時間だったり,と文章を正しく読み進めることを
おススメします。
兎にも角にも,書いてある文字を正しく読めることが読解力を高めるポイントとなります。

「正しい国語の授業を学びたい」「国語力をアップしたい」という方は
ぜひ,3Arrowsの授業に参加してください。

中学生だけなく小学生も日々の学習習慣を絶やさず,
授業がない日も自習室にきて奮闘しています。
そんな努力している生徒を心から応援しています!

今年もたくさんの桜が開くと信じています。


何か気になることがあれば些細なことでもすぐにお電話にてご相談ください。
お電話だけでなく,web・LINEなど,様々な媒体での受付も可能です。
全力でサポートいたします。


新船橋,北本町,夏見,行田,海神地区にお住いの
小学生・中学生の皆様,いつでもお気軽にお問い合わせください。

我々と共に,正しい勉強習慣を身に着けましょう!

LINEでのお問い合わせはこちらから。

教室Instagramはこちらから。

何か気になることがあれば些細なことでもすぐにお電話にてご相談ください。
お電話だけでなく,web・LINEなど,様々な媒体での受付も可能です。
全力でサポートいたします。


新船橋,北本町,夏見,行田,海神地区にお住いの
小学生・中学生の皆様,いつでもお気軽にお問い合わせください。

我々と共に,正しい勉強習慣を身に着けましょう!