2025/03/28奥戸CSNew!
首都圏模試センター2025中学入試結果偏差値!
こんにちは!
進学塾3Arrows(スリーアローズ)奥戸CS
チャーリーこと中山です。
3/28に首都圏模試センターから
2025年中学入試「入試結果偏差値一覧(合格率80%・50%)」が
公開されました。
今春の中学入試結果をもとに算出された偏差値で、
入試回次ごとに前年との偏差値の変化がわかる資料となっています。
※詳細は首都圏模試センターの公式サイトでご確認ください。
3Arrows奥戸CSでは現在、都立中受検対策コースを開設しています。
近隣の都立中の結果偏差値を見てみると…
中学校名(80%偏差値2025年/2024年・50%偏差値2025年/2024年)
区立九段中(67/67・64/64) →
都立小石川中(74/73・69/68)↑
都立白鷗中(65/64・62/61) ↑
都立両国中(68/68・64/64) →
都立小石川中と都立白鷗中は1ポイント上がっています。
特に白鷗中が両国中に近づいてきているのは都立中受検生にとっては厳しいニュースかもしれません。
千代田区立九段中と都立両国中は昨年と変わらず高い数値でした。
なお、2025年度の東京都立中学校の一般枠募集の平均出願倍率は前年度募集当初の数値から0.43ポイント減の3.60倍でした。
学校ごとに見ると、
小石川中は3.55倍(前年4.41倍)、
白鷗中は3.90倍(前年4.20倍)、
両国中3.80倍(前年4.38倍)と軒並み出願倍率は下がっていました。
しかしながら、こうして結果偏差値に大きな変化がないことを見ると、倍率は下がったものの都立中の難易度は変わっておらず、相変わらず狭き門であることがわかります。
また、私立中学校で適性検査型入試を実施している学校の状況も参考までにいくつか載せておきます。
都立中受検者にとっては、併願校を考える上で知っておきたいところです。
ここでは各校とも適性検査型の回次の偏差値のみ載せています。
中学校名(80%偏差値2025年/2024年・50%偏差値2025年/2024年)
京華中 適性(50/49・46/45)
江戸川女子中 適性(53/54・49/50)
中村中 適性(44/44・39/39)
駒込中 第1回(55/53・52/50)
郁文館中 第1回適性(42/42・39/39)
郁文館中 第2回適性(42/42・39/39)
昭和学院中 適性(58/56・55/53)
千葉明徳中 適性(43/43・35/35)
安田学園中 1回適性(63/63・60/60)
安田学園中 3回適性(64/62・61/59)
京華中は他の回次も含めて軒並み偏差値がアップしています。
特に第1回午後入試は80%偏差値が60となっています。
昭和学院中は2ポイントアップ、安田学園の3回も2ポイントアップです。
昭和学院中は、あまく見てかかるとまず合格は難しい学校になってきました。
安田学園中はもうすっかり難関中の仲間入りをしたといっても過言ではない状況です。国公立大の合格者も毎年出ていて、今後も人気は続くものと思われます。
最近では適性検査型入試を取りやめる私立中も出てきている一方で、算数1科入試や英語入試、科目選択型入試など受験パターンも多様化してきています。
首都圏模試センターのサイトによれば、2025年の首都圏中学入試の「私立・国立中学校の受験者総数」は、52,300名(前年比99.6%)と過去40年で3番目に多い受験者数で、受験率は18.10%と高くなっています。
今後もしばらくは首都圏の小学生の人数は横ばいが続くとみられていて、その一方で受験率は上がってきているため、中学入試の難しさはしばらく続きそうです。
都立中受検についても、今回の検査から男女別の定員枠が廃止されるなど入試に変化がありました。
当初は女子に有利になるのではとの予測もありましたが、結果的にはそこまで大きな差はなかったようです。
中学受験なんて子どもが大変でつらそうで可哀そう…というネガティブなイメージはもはや過去の話です。
我が子の将来を考えたときに、私立中や都立中の6年間一貫教育という学びの環境は、親子で手を携え、塾を味方につけて目指すだけの価値が十分にあるものではないでしょうか。
たとえ結果的に第一志望校に不合格だったとしても、目標に向けて家族一丸となって本気で取り組む経験と、その受験勉強を通して学べる様々な知識や経験は、お子さまの成長にきっと大きな変化をもたらしてくれます。
偏差値の高さだけでなく、学校の建学の精神や教育目標などの内面もしっかりと見ながら、ぜひ我が子を通わせたいと思える私立中、都立中を真剣に探してみることも良い経験になるのではないでしょうか。
いつから中学受験の勉強を始めるべきか。
都立中の適性検査はどんな問題なのか。
私立中と都立中と併願は可能なのか…等々、中学受験についてのお悩みやご相談もよろこんで受け付けています。
場合によっては他塾への通塾をおススメしてしまうこともありますが、それだけ真剣にお子さまの受験について一緒に考えさせていただきます。
3Arrows小松川CSには私立中受験対策コースがありますし、3Arrows奥戸CSのすぐウラにあるハイブリッド個別指導ARCUSでは私立中受験生も多数お預かりしていますし、SAPIXなどの他塾併用生も通っています。
まずはお気軽にお問い合わせください!

春期講習2025
Ⅱ期:3/27~3/30
Ⅲ期:4/1~4/4
※3/26,3/31,4/5,4/6は閉室日です
4月通常授業は4/7(月)からです!お急ぎください!
********************************************
進学塾3Arrows(スリーアローズ)では、
【お電話】や【ご来塾】でのお問合せ等を
随時受け付けています!
新小岩、小岩、奥戸、上平井、上一色、本一色に
お住まいの皆様は近隣なので通塾も便利で安心です。
ご連絡をお待ちしております。