Arrows日誌

Arrows日誌ARROWS DIARY

2025/03/30奥戸CSNew!
春期講習Ⅱ期が終了!さあ、いよいよ4月!
こんにちは!
進学塾3Arrows(スリーアローズ)奥戸CS
チャーリーこと中山です。

春期講習Ⅱ期が終わりました。
塾生の皆さん、お疲れ様でした。毎日よく頑張りましたね。


奥戸CSの講習は1ターム4日間のプログラム。

1日目は少し緊張しながらもやる気十分だから頑張れる。
2日目はちょっとペースも掴めてきてノリノリで集中。
3日目は疲れが出てきたり、慣れてきたりでちょっと注意散漫に。
4日目は自分の課題に気付き姿勢を正し、腰を据えて自分で勉強をし始める。

諸説あるかもしれませんが、チャーリーとしては4日間の講習でこのような変化を感じてもらい、5日目以降の自立学習に繋げてほしいと思っています。
ですから、様々な理由で(仕方ない場合もあると理解していますが)講習授業をお休みされる塾生がいると、とても残念な気持ちになります。

私の場合は4日間の講習授業で何をどのような順番で扱って、日々どのような小テストや宿題を出していくかなどを綿密に考え、計画を立ててから臨みます。
子どもたちが4日間頑張り抜いた先に、「なるほど!そうか!」と一つの単元がまるッと理解できることや、「今回の模試は点数が上がった!」と結果に繋がること、まだ課題は残っているけれど「この科目が好きになった!」と思ってもらえることなど、明るいゴールイメージを持って臨み、前述のような効果を…と思っています。
そんなこともあって、講習のときに「今日は塾を休みます」という連絡をいただくと、それだけで結構落ち込んだりするのです…私の方が(笑)。

何日も前から下準備などをして作った渾身のコース料理なのに、前菜とスープは食べたけれど、魚料理とソルベ(お口直し)は食べないで肉料理にかじりつき、デザートは持ち帰ろうとする…そんなイメージでしょうか。

講習で使う教材はどうするか、授業時間帯はいつにするか、担当教師はどうするか、最も学習効果を高めるには…などなど、事前準備から含めると半年前から動いています。
たくさん授業もしたいけれど、生徒たちの負担や集中力の持続性はどうか、せっかくのお休み期間だから週末は遊びに行かせてあげたいし、お弁当持参にするとご家庭にも負担になってしまうし、部活動や習い事などの調整ができるだけ少なくて済むようにするには…そして、お支払いただく受講料以上の価値ある授業を…様々なことを考えて時間割を作っています。

体調不良等の場合を除き、講習授業はきちんと全日程に参加して欲しいと思います。
どうしても…という場合には欠席フォローという時間も用意しています。
ただし、欠席フォローはあくまでも“代替品”です…インスタント食やスーパーのお惣菜的なイメージでしょうか。
できればちゃんとテーブルについて、じっくりと料理を味わってほしいものです。

残り1ターム、春期講習Ⅲ期が4月1日から始まります。
4月1日(火)は13時開室予定です。

一緒に頑張りましょう!

春期講習2025
Ⅲ期:4/1~4/4
※3/31,4/5,4/6は閉室日です

4月通常授業は4/7(月)からです!お急ぎください!
********************************************
進学塾3Arrows(スリーアローズ)では、
【お電話】や【ご来塾】でのお問合せ等を
随時受け付けています!
新小岩、小岩、奥戸、上平井、上一色、本一色に
お住まいの皆様は近隣なので通塾も便利で安心です。
ご連絡をお待ちしております。