Arrows日誌

Arrows日誌ARROWS DIARY

2025/04/29新船橋CSNew!
新船橋CSの進路指導
皆さんこんにちは!
進学塾3Arrows新船橋CSの菊地です。

世間では本日からゴールデンウイークに突入します。

新船橋CSも本日4/29~5/5は春期閉室期間となっています。

塾はお休みとなりますが、
中学生は6月に定期テストが迫っています。

連休が明けると丁度1か月前になりますから、
普段のペースを乱すことなく
計画的に準備を進めておきたいものです。


さて、現在新船橋CSでは
中3の受験生を中心として進路面談が行われています。

志望校がおおよそ決まっている生徒
これから志望校を検討する生徒

個人によってペースは異なりますが、
夏を目処に志望校を絞り込んでいく時期となります。

明確な目標を持って夏を迎えるのと、
そうでないのとでは勉強に向かう姿勢に大きな差が出ます。

「偏差値は足りているのか」
「内申はあといくつ必要なのか」

今までの漠然とした目標と違い、
ここからは現実を見ていく必要があります。

中にはショックを受けるような事実を
突きつけられることも有るでしょう。

ですが、それも受け入れて、乗り越えて
強い受験生になって欲しいと心から思っています。

また、進路の決定と併せて行いたいのが情報収集です。

昨年度の志願倍率に、
毎年変動する私立の推薦基準。
今年度は高校無償化の影響も考えなければなりません。

「誰かがやってくれるだろう」ではなく、
親子で協力して積極的に動いていく必要があります。

また、高校無償化に伴い
国会では公立高校の併願制度についても議論されています。

複数の公立高校を同時に出願でき、
志望順位と入試の点数で合格先を自動的に振り分ける制度の
導入を検討しているそうです。

同様の仕組みは日本の保育所の入園調整に使われているようで、
非現実的な話でもなさそうです。

このように受験を取り巻く環境は日々変化していますから、
常にアンテナを張っている必要があります。

塾内では定期的な保護者面談や保護者会で
情報提供をしていますので、気になる方はお問い合わせください。


進学塾3Arrows新船橋CSでは
お問い合わせ,ご相談,ご見学を随時受け付けています。

新船橋,北本町,夏見,行田,海神,塚田地区にお住いの
小学生・中学生の皆様,いつでもお気軽にお問い合わせください。

LINEでのお問い合わせはこちらから。

教室Instagramはこちらから。